ブログ|株式会社M.L.C.

オフィシャルブログ

秋分の日がやってくる!体調管理と衣替えのコツ教えます♪

みなさん、こんにちは!
秋の気配がそろそろ感じられる季節になってきましたね。

9月といえば、秋分の日がありますよね。今年は9月23日(土)です。
暑さ寒さも彼岸までって言いますが、この時期って体調を崩しやすいんですよね

そこで今回は、秋分の日前後の体調管理と、ちょっと悩ましい衣替えのタイミングに
ついてお話しします。秋を元気に乗り切る方法、一緒に考えていきましょう!

1.寒暖差にご用心!体温調節のコツ
朝晩と日中の温度差がすごいですよね。こんな時は、薄手のカーディガンやストール
を持ち歩くのがオススメです。脱ぎ着しやすいから便利ですよ♪ それと、寝るとき
は薄手の毛布を用意しておくと安心。エアコンの設定温度も外との差が5℃以内にな
るようにすると、体への負担が少なくなりますよ。

2.免疫力アップで秋バテ知らず!
季節の変わり目って、なんだか体がだるくなりません?これ、実は「秋バテ」かもし
れません。夏の疲れが出やすい時期なんです。そんな時は、バランスの良い食事を心
がけましょう。特に、ビタミンCやビタミンEを積極的に摂るのがいいんですよ。あ
と、十分な睡眠も大切。休日はゆっくり寝だめしちゃいましょう(^_-)

3.残暑対策もお忘れなく!
9月に入っても暑い日はありますよね。そんな時は、こまめな水分補給を忘れずに。
それと、日中の外出時は日傘や帽子を使うのもいいですね。紫外線対策にもなります
よ。

4.衣替えのタイミング、いつがいい?
衣替えのタイミング、悩みますよね。一般的には10月1日とされていますが、実際の
気温に合わせるのがベストです。

9月中旬:薄手のカーディガンやライトジャケットを出す
10月上旬:半袖や薄手の夏物を片付ける。セーターやトレーナーを出す
10月下旬:コートやダウンジャケットの準備を始める

こんな感じで、少しずつ進めていくのがおすすめです。一気に衣替えしちゃうと、急
な暑さにも寒さにも対応できなくなっちゃいますからね(汗)

5.衣替えの裏技、教えちゃいます!
衣替えって、けっこう大変ですよね。でも、ちょっとしたコツで楽になりますよ。

段階的に進める:一気にやらず、少しずつ。楽チンです♪
体感温度を考える:気温だけじゃなく、湿度や風も大事。体感温度に合わせて選びま
しょう。
重ね着を活用:薄手の服を重ねれば、温度変化に対応しやすいですよ。
素材にこだわる:綿や麻など通気性のいい素材なら、急な暑さにも大丈夫!

秋分の日を境に、どんどん秋らしくなっていきますね。でも、体調管理と服装選びに
は気を付けないといけません。みなさんも、これらのポイントを参考に、素敵な秋を
過ごしてくださいね。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…楽しみ方はいろいろありますが、まずは体調
管理が一番大切です。もちろん仕事においても健康がすべての土台になります!

ただいま弊社では一緒に働く仲間を募集しています。

暑い夏が終わり、体調管理さえしっかりすれば過ごしやすく新しいことに調整するに
も良い季節です。やりがいのあるお仕事を用意してお待ちしていますのでお気軽にお
問い合わせください!

それでは、素敵な秋をお過ごしください(^o^)/

たくさん稼いで食べたい焼肉の日!

みなさん、こんにちは!
夏の暑さがだんだん厳しくなってきて、毎日口癖のように「暑い……」と声に出して
しまう人も多いのではないでしょうか。熱中症に気を付けつつ、頑張って働いていき
たいですね。

ところでみなさん、8月29日は焼き肉の日ですね!
全国焼肉協会によって制定されました、この焼肉の日、実は3つある「夏バテ防止記
念日」の1つとされています。ほかの2つは、今年だと7月24日の「土用の丑の日」、7
月23日の「天ぷらの日」です。7月23日ごろは二十四節気のうち、一年で暑さが最も
激しくなる大所といわれています。それぞれの記念日にはうなぎと天ぷら、焼き肉を
食べ、夏バテを防止したいところです。夏バテ防止に美味しいごはん、最高ですね!
もちろん水分もお忘れなきように。

さて、みなさんは、焼肉の部位だとどこが好きですか?
人気の部位といえば、タン、カルビ、ハラミあたりでしょうか。個人的にはタンが一
番大好きです♪
タンはその名の通り牛の舌を指し、脂肪分が多く、歯ごたえのある食感が人気の希少
部位とされています。その中でも、タン元とよばれるところは、肉質が柔らかいのが
特徴とされており、希少価値がよりあがります。

タテバラとよばれる肋骨まわりの肉は、カルビとして美味しく頂ける部分です。はっ
きりとした太いサシが特徴で、しっかりとした食感が特徴となっています。また、肩
ロースと中バラが繋がっている前バラの一部は、三角バラとよばれる部位ですが、サ
シがしっかりと入っており、焼肉店では「特上カルビ」として提供される希少部位で
す。

牛の横隔膜で、柔らかく適度に脂がのっているハラミは、見た目も食感も赤身肉に似
ていますが、実はホルモンの一部にもされる内臓肉です。味が濃くて旨味たっぷりの
牛ハラミは、加熱しても固くなりづらく、ほどよく弾力がありながらもやわらかい食
感が特徴的ですよ。

こうして書いているだけでよだれがでてきそうです(笑)
焼肉って、いつ食べても、誰と食べても、幸せな気分になれますよね♪
特にお仕事終わりや、お仕事を頑張った次の休みの日に家族や仲間と食べる焼肉は最
高でしょう。暑い中精一杯働いたお金で、キンキンに冷えたビールと一緒に焼肉を食
べる時間は私服のひとときです。

というわけできたる8月29日に焼肉を食べるため、この夏も一生懸命働いていきま
しょう(^_^)/

弊社では現在、みなさまからの求人を募集しています。
ぜひ、求人募集ページより、ご連絡ください。
社員一同、心よりお待ちしております!

働く人の熱中症対策を復習しよう!

みなさん、こんにちは!
暑さ厳しき折ではございますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

いよいよ夏の暑さを感じられるようになってきて、水分補給をより意識するように
なった方も多いことでしょう。7月からは猛暑日も観測され始め、熱中症に気を付け
ていきたい時期ですね。現場作業が多い私たちは特に、熱中症は切っても切り離せな
い関係です。

熱中症にならないための予防策はもちろんのこと、自分や周囲の人が熱中症になって
しまった場合の対処法もすぐに頭から引き出せるようにしておきたいもの。

ということで今回は、働く人の熱中症対策について今一度確認していきたいと思いま
す!

仕事の際、熱中症になる要因について、直射日光が当たる現場作業はもちろんのこ
と、室内作業であっても風通しが悪かったり、作業内容として重い荷物を運ぶ作業な
どがあったりすると熱中症になりやすくなるようです。

対策としてはやはり、日陰を探してこまめに休憩をすること、帽子を被るだけでなく
通気性の良い作業帽を選ぶこと、などが挙げられます。

仕事中以外での対策として、前日に熱中症警戒アラートを確認しておくことも大切で
す。暑くなりそうなときには、いつもより十分な睡眠をとって、飲酒もなるべく控え
るようにしましょう。仕事前の体調確認や水分・塩分補給など、万全の状態で仕事に
臨みたいですね。

また、自分自身でできる対策以外に、仕事の際、一番大切なこととして挙げられるの
が、単独作業をしないことです。誰かと一緒に作業をしていれば、万が一熱中症にか
かった時にも助けてくれる人がいるので安心ですよね(*´ω`*)

では、共に働く仲間が熱中症になってしまったとき、私たちはどのように対処すれば
よいのでしょうか?応急処置の方法もしっかりこの機会に覚えておきましょうね。

まずは、涼しい場所に移動させ、水分補給をさせることです。このとき、お茶や水で
はなく、ポカリスエットなどのスポーツ飲料や経口補水液などを与えられると、塩分
や電解質を摂取できるのでオススメですよ♪

次に、首や脇の下、太ももの付け根といった、太い血管が通る部分を冷やしましょ
う。熱中症により上昇した体温をこれで下げることができます。

そして、重症度によっては救急車を呼ぶことも必要です。素人判断は危ないですが、
意識があったとしても自力で水分補給が難しい場合はすぐに呼んだ方がいいでしょ
う。意識がない場合には、無理に水分補給をさせず、救急での指示に従ってください
ね。

現場仕事では、熱中症になるからといって外に出ない、ということはなかなかできま
せん。もちろんこまめな休憩は取り入れますが、どうしても外で作業がある仕事で
す。

そのため、暑さに慣れる「暑熱順化」が大切で、順化するまでは十分休憩をとり、2
週間ほどかけて徐々に身体を慣らすことをオススメします。順化が進むと早く汗が出
るようになり、体温の上昇を食い止められるそうです!暑さに負けない身体づくりを
一緒にしていきましょう♪

弊社では現在、みなさまからの求人を募集しています。
ぜひ、求人募集ページより、ご連絡ください(*´ω`*)
社員一同、心よりお待ちしております!

6月には”アレ”がない!?

こんにちは!
夏至の頃となってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ところで、6月という月には一年の中で唯一”アレ”がないことをご存知ですか?

カレンダーを見る習慣がある場合は、毎年6月を見るとガッカリされる方もなかには
いらっしゃるかもしれませんね。そう、「祝日」が一年で唯一ひとつもないのが6月
なのです。黒字だらけのカレンダーを見て落ち込んだことがある人いらっしゃるので
はないでしょうか?

しかし、逆に考えてみてください。祝日がないということは、歓迎する/しないは別
として、たくさん働くことができるということです!まだまだ働き盛りのみなさまが
思う存分、働ける月、それが6月なのです。

どうせ仕事日が多くたくさん働くのであれば、だらだらと仕事をこなすより何か一つ
目標を決めて、6月は「頑張る月間」にしてみませんか?

目標に向かって、せっかくならご褒美もつけて、楽しくきびきびと働く方が良いで
しょう。「働く」ことをできるだけ長く、楽しく続けていくコツは、メリハリをつけ
ることです。

まだ仕事を始めていないみなさまには、私たちと一緒に働くという選択肢もありま
す!

現在弊社では、一緒に働いていただく方を募集しています!「頑張る月間」に、新し
い環境で新しい仲間と、新しい仕事を始めてみませんか?

求人募集ページよりぜひご連絡ください。社員一同、心よりお待ちしております!

五月病とうまく付き合いながら仕事に励む!

みなさん、こんにちは!

新しい仕事にも少しずつ慣れてきて、落ち着いてきた頃でしょうか?

梅雨に向かっていくこの時期は、少し身体がだるく感じたり、日々やらねばならない
ことを億劫に感じたりすることも少なくないことでしょう。

五月病を完全に予防するのは難しいですが、軽い有酸素運動が特に良いとされていま
す。適度な運動は、ストレスの解消や疲労回復にも役立つため、五月病対策にもって
こいの方法です。

特に有酸素運動は、脳内の抗うつ物質であるセロトニンやエンドルフィンの分泌を促
し、気分をリフレッシュさせる効果があります。

有酸素運動が難しくても、仕事で汗を流すのもオススメ!

運動を一人で続けるのは難しいですが、仕事であれば私たちと一緒に頑張ることがで
きます。物事における継続のコツは、誰かを巻き込むこと。

仕事で汗水たらしながら身体を動かせば、少なからずそれが運動になります。力仕事
が多い私たちの仕事にはうってつけですね!少し体がだるくても、お互いに声を掛け
合いながらこの季節を乗り切っていきたいものです。

当社では、ともに働く仲間を現在募集しております(^_^)/
お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ち申し上げております!

新年度に試したいストレス解消方法は?

いよいよ新年度、生活が一新されると、それまでのストレス解消方法が上手く作用し
ないこともありますよね。今回はストレスの解消方法について紹介したいと思いま
す!

1.インターベンション・ブレスレット
手首につけたブレスレットや腕時計などを使う方法です。苛立ちや不安など、何かし
ら自分のネガティブな気持ちに気づいたときに、アクセサリーを反対の手首につけ替
えます。自分自身で嫌な感情をコントロールできたという達成感があり、自己肯定感
の向上にも繋がる対処方法です。

2.お部屋の掃除
掃除は、さっぱりするだけでなく、仕事の効率化UPにももってこいです。仕事で使う
デスク周りを整理するのも良いでしょう。普段過ごすお部屋を綺麗に片づければ、
日々のお勤めで疲れた心身を癒すこともできそうですね。

3.睡眠を極める
温かいアイマスクをして眠ったり、食事や入浴の時間を見直したりしてみるのもよい
でしょう。眠る前にホットミルクを飲むのもGood!胃腸が温められ、およそ1時間か
けて体温が徐々に下がっていきます。体温が下がるタイミングで人は睡魔を感じやす
いため、生活スタイルが変わって少し眠りづらくなってしまった、という方にお試し
いただきたい方法です。

現在、弊社では求人を募集しております!自身のストレスコントロールに少しずつ慣
れながら、私たちとともに働きませんか?

お気軽にお問い合わせください。心よりお待ちしております(*^^)v

新しい季節、自分に合った職場が見つかりますように!

みなさん、こんにちは。

いよいよ春にさしかかるこの季節、まだまだ寒い日もありますが、いかがお過ごしで
しょうか。春を彩る桜の花が、そろそろそのつぼみを開こうとしています。

さて、桜の花が咲くころといえば、卒園式・卒業式の時期ですね!

ご卒業後、進路にはさまざまな選択肢がありますが、その一つに「働く」ということ
があると思います。みなさんは、働くということにどんなイメージを持っています
か?

「大変そう……」「やりがいのある作業」「お金を稼ぐ手段」など、さまざまな印象
があることでしょう。せっかく仕事をするのであれば、より楽しく、より精力的にな
れるような職を探せるといいですね!

それには、職種だけでなく、職場の環境も見る必要があります。どんなに自分の好き
な仕事であっても、同僚や上司との関係が悪ければ、苦痛を伴う職場になってしまう
可能性があるからです。

弊社では、一緒に仕事をするお互いのことを仲間だと思っており、休憩時間にはお互
いのことを話すこともあります。もちろん、プライベートなことを無理に詮索すると
いったことはありません。親しみやすい仲間たちと話して距離を縮め、楽しい職場環
境を作りながら、自分の仕事に精を出してみませんか?

現在、弊社では求人を募集しております!お気軽にお問い合わせください。

心よりお待ちしております(*^^)v

日々の積み重ねから仕事に励もう!

こんにちは。
立春を迎えましたが、まだまだ冬の厳しい寒さが続きますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

この時期は乾燥している日も多く、肌の乾燥や手荒れといった困りごとに悩んでいらっしゃる方が多いのではないでしょうか。市販のハンドクリームや手袋などを駆使して、この季節を乗り越えている人も多いことでしょう。

仕事をする際、手荒れがひどいとストレスになりますよね。
感染症対策で手洗いや手指消毒は日々欠かせないものとなっている昨今、その方法を少し見直してみる必要があるかもしれません。こまめに手洗いを行うことは大切ですが、あまりにその回数が多いと、手の皮脂が取り除かれやすくなってしまい、手の乾燥に繋がります。

特に、この寒い季節には意外とやってしまいがちなのですが、お湯で手を洗うことは、うるおいを肌から奪ってしまう大きな要因です。温かい水を使いたい気持ちはありつつも、なるべく避けられたらいいですね(笑)

また、手を洗った後は、ハンドソープをしっかり流しきり、手をふくようにしましょう。洗い流しきれていなかったり、水滴が手に残ったままにしたりすると、手荒れの原因になりますよ。

他にも、手肌にやさしいハンドソープを選んだり、手指の消毒で自分に合った保湿剤が含まれたものを使用したりすることで、肌荒れを回避することができます。仕事でストレスを増やさないためにも、日々の手洗いから意識してみるとよいかもしれません。

さて、このように、日々の小さなことから見直してみるのは、今後もっと元気に仕事をしていくうえで大切なことだと思います。もちろん、仕事上のルールを再度確認したり、より効率の良くなる仕事の仕方を模索したりするのも大切ですが、小さな見直しはなにも仕事上に限ったことではありません。日々の暮らしの中で、仕事にストレスを持ち込まないために手荒れ対策をしたり、元気な身体で出勤できるように夜ぐっすり眠ったり、自身の生活を見直していけるところはきっとたくさんあります。

職場の人間関係も同じで、日々挨拶をし、たまに雑談をし、楽しい雰囲気を作れる職場であれば、休憩時間だけでなく仕事中も明るい気持ちで勤務に臨めるのではないでしょうか?

弊社では、毎日のちょっとした挨拶から始める、明るい職場づくりに励んでいます!今日も一日仕事に精を出すために、皆が声を掛け合い、力を合わせています。ともに切磋琢磨しながら働いてみませんか?

求人大募集中です!お気軽にお問い合わせください。
心よりお待ちしております(*^^)v

新年のご挨拶&2024年の目標

明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になり、心からの感謝を申し上げます。
新しい年も、皆様に愛されるサービスを提供し続けるため、精進してまいります。引
き続きのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

新年を迎え、新たな目標を立てる時期ですね。常にお客様のために全力で仕事をする
のは、私たちの変わらぬ目標ですが、2024年のキーワードは「健康第一」にしようと
思います。

「健康第一」とは、文字通り健康を最優先に考えるという意味です。仕事の効率や成
果も大切ですが、それらを支えるのは何よりも健康です。日々の生活で健康を意識す
ることが、長期的に見て最も重要な投資となります。

健康を保つためには、適度な運動、バランスの良い食事、十分な睡眠が必要です。忙
しい毎日でも、これらを心掛けることが大切です。

また、心の健康も忘れてはなりません。ストレスの管理や趣味を楽しむ時間を持つこ
とも重要です。仕事の効率化とは別の側面で、自分自身のメンタルヘルスにも気を配
ることが必要です。

当社では、従業員の健康を重視し、健康的な職場環境の提供に努めています。たとえ
ば、健康的なランチオプションの提供や、リラックスできる休憩スペースの設置など
です。

一人ひとりが健康に気を配ることで、より良いパフォーマンスを発揮できると信じて
います。そして、お客様へのサービス向上にもつながるはずです。

皆さんにもそれぞれの健康目標があると思います。その目標達成のために、私たちは
様々なサポートを用意しています。

新年の抱負として、健康を最優先に考えることを提案します。あなたの健康目標を達
成し、一緒に素晴らしい一年を過ごしましょう!

そして、私たちと共に健康第一の価値を大切にする仲間を募集中です!健康を重視す
る職場で、一緒に働きませんか?お待ちしています。

2024年も、皆様の健康と幸せを心から願いながら、お会いできる日を楽しみにしてい
ます。

ご連絡をお待ちしております。

繁忙期だからこそ大切にしたいこと

みなさん、こんにちは!

急に冷え込む日が増え、冬の厳しい寒さを感じる頃になってきましたね。いよいよ年
の瀬が押し迫り慌ただしい季節がやってきました。

多くの業界で人手が足りず人材を求めています。私たちももれなく、新しい年に向け
て共に働ける仲間を探しています!

もちろん「とにかく誰でもいい」なんてことはありません。それはみなさんも同じで
「どんな職場でもいい」ということはないと思います。雇用する側にも、雇用される
側にも、選ぶ権利があります。

選ばれるための努力も 雇用する側、される側、当然どちらにも必要です。片方だけ
が努力すればいいものではありません。

さて、「仕事のやりがい」というものは、その仕事内容だけで決まるものではないと
思います。

仕事場の雰囲気、同僚や上司との関係性などなど、様々な要因によって職場は形作ら
れていきます。例えば、仕事に失敗してしまった時に周りにどうフォローしてもらえ
るのか。例えば、仕事終わりにどういった声かけをしてもらえるのか。様々な要因の
積み重ねが職場を形作っていきます。

そして、その職場の一員として仕事の成功を仲間と喜びあえた時に「この仕事をやっ
ていてよかった」という「やりがい」に繋がることがあるのではないでしょうか。

それを実現するためには、会社側だけでも、働くみなさんだけでも、どちらか片方が
頑張ってもダメで、双方が力を合わせて「理想の職場像」を作っていく必要がありま
す。

こんな風に書くと「頑張らないといけないのか!」と構えてしまうかもしれません
が、、

なんのことはありません。

私たちには対話の機会があります。面接もその1つ。みなさんに合った仕事内容であ
るかどうか、みなさんに合った仕事場の雰囲気であるかどうか、私たちは対話を通し
て確認することができます。そして、改善することもできます。

本当の意味で仕事にやりがいを持てるように 私たちはみなさんと話す機会を惜しみ
ません。なぜなら自身の仕事にやりがいを持つことは、ひいては全体の利益に繋がる
からです。

あなたが理想とする“職場像”はどのようなものでしょうか?ぜひ、あなたのお話し
を聞かせください。私たちと一緒に理想の職場像を作り上げていきましょう!

ともに働ける仲間を随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に働いてみませんか?

心からお待ちしております!